宇土市椿原町 玄関前アプローチ工事
皆さんこんにちは(^_^)
宮本生翠園、エクステリアプランナー担当のnoriです♪
いや~雨がよ~降りますね(-_-)
雨の合間を見つけてメンテナンスやお庭の現場に伺ってはおりますが、途中から本ぶりの雨が降り出す時がよくあるので、心がたまに折れそうになります(T_T)
さてさて、雨のお話しはこれくらいにしまして♪
今回ご報告させて頂くエクステリア工事の現場は、数年前に宇土市で施工させて頂きました、新築住宅における玄関前アプローチです♪
こちらの現場は、新築にて住宅を建てられた際に、弊社に御依頼を下さりました。
またデザインに関しては、すべてお任せでしたので、今回は、セメント色の通常モルタルの舗装面の中に、天端(※てっぺんの面の事)の平らな自然石を組み合わせたシックなシンプルデザインとさせて頂きました(^_^)
まず地盤をスコップ等で整地後、あらかじめ準備しておいた、自然石数枚を配置バランスを考えながら据えていき~♪
据付け後の写真がこちらになります♪
据付ける石のサイズ感にも左右される工法ではありますが、石が持つ表情や個性を引き出す事ができる工法かと思います(*^_^*)
また据付けるコツですが、以前の熊本市で施工させて頂きました、石張りの投稿でもご説明したように、なるべくまっすぐに辺が通っている木を定規代わりにして、石と石の天端に渡して確認すると、だいぶ楽に据える事ができるかと思います♪
据付けた石をアップで写した写真がこちらです♪
かなり渋い感じですね♪
この時に使用した石は、安山岩系の物でしたので、割と上品な色味を帯びておりました(^^)
また、所々に石と石をうまくパズルのように組み合わせる事で、動きのある、程よくアクセントの効いた仕上がりにすることができます。
そして次に、石以外の舗装箇所の下地コンクリートを打設した後、普通モルタル(※通常のセメントと砂を水で練り合わせたもの)を金コテで仕上げて完成です♪
仕上げている際の写真がこちら~
金コテにもいろいろな種類がありますが、DIYでご使用になる際は、手にフィットするもので、あまりお値段も高くないものであれば、ホームセンターに置かれているもので十分かと思います♪
最後に、アプローチ廻りに土留めの縁石を並べ、化粧砂利の敷設をさせて頂きました♪
アプローチ工事の完成がこちらになります(*^_^*)
ちょっとの石のアクセントですが、舗装に動きが出て、さらにセメントの無機質な雰囲気を和ませる感じになったかと思います♪
別の舗装についても、いつかご紹介したいと思います♪
ではまた(^_^)v♪